価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
729
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
980
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
1829

1901 茶道史異聞   (深澤忠孝,思潮社,2011)

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    994円

  • 入札件数

    1

  • 開始価格

    994円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    目立った傷や汚れなし

  • 返品

    返品不可(なお、お客様都合による返品・交換は受け付けておりません)

  • 開始日時

    2024年5月2日 21:49

  • 終了日時

    2024年5月4日 21:49

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    あり

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    plasticorganization

  • 出品地域

    北海道

  • 1901 茶道史異聞   (深澤忠孝,思潮社,2011)_1
  • 1901 茶道史異聞   (深澤忠孝,思潮社,2011)_2
  • 1901 茶道史異聞   (深澤忠孝,思潮社,2011)_1
  • 1901 茶道史異聞   (深澤忠孝,思潮社,2011)_2
茶道史異聞   (深澤忠孝,思潮社,2011)
123ページ
出版社: 思潮社 (2011/12)
ISBN-: 4783732752
ISBN-: 978-4783732754
 23 x 16 x 1.8 cm 

天下に名を馳せた茶人・千利休、茶道を政道とした「覇王の茶」(信長)や「黄金の茶室」(秀吉)、利休の精神を守り継いだ千家一家、茶を嗜んだ芭蕉、蕪村、一茶などの俳人たち。茶の湯をめぐる探究は、ついに父の「ひとり茶会」、自らの幼少期や青春、名前のルーツにまでたどりつく。長年温めてきたモチーフを結実させた、「直心」あふれる20篇。 

_____________________________
コンディション:概ね良好です  余白頁に著者の署名前所有者のお名前の記載ございます。(名前印等プライバシー保護のため、スタンプ等で消させて頂く場合がございます)
発送お代発送方法および送料:送料無料 当方で負担致します。
お支払い方法:Yahoo!かんたん決済、郵貯銀行、住信SBIネット銀行、三菱東京UFJ銀行、
ジャパンネットバンク、楽天銀行、新生銀行
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。