価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
1770
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
1808
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
2600

西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    2600円

  • 入札件数

    2

  • 開始価格

    2400円

  • 即決価格

    2600円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    目立った傷や汚れなし

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2024年4月17日 10:17

  • 終了日時

    2024年4月22日 10:07

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    あり

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    kazusasimousa

  • 出品地域

    千葉県

  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_1
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_2
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_3
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_4
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_5
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_6
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_7
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_8
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_9
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_10
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_1
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_2
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_3
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_4
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_5
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_6
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_7
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_8
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_9
  • 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著 1978年(昭和53年) 第9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)_10
● 西行の研究~西行の和歌についての研究 窪田章一郎 著  1978年(昭和53年) 9版 東京堂出版 定価6000円(送料込み)
● 頁数 821頁
● 窪田章一郎 著
● 発行年 1961年(昭和36年1月10日) 初版発行 1978年(昭和53年8月20日) 9版発行 
● 価格 6000円 

● 一枚目の写真のとおり、外箱に強い黄ばみがあります。 本体は汚れ、折れ、線引き等見られず、未読をうかがわせる状態です。

● 目次:
★緒言
★【第一篇 著作】
  序章 文献学的成果について
  第一章 山家集
  第二章 聞書集と聞書残集
  第三章 異本山家集
  第四章 山家心中集
  第五章 御裳濯河歌合
  第六章 宮河歌合
  第七章 西行上人談抄
  第八章 結語

★【第二篇 生活と作歌】
  序章
  第一章 第一期
  第二章 第二期
  第三章 第三期
  第四章 第四期
  第五章 第五期
  第六章 結語

★【第三篇 態度】
  第一章 西行上人談抄の内容
  第二章 作歌の態度
  第三章 「もととすべき歌」について
  第四章 「すき」と「こころざし」について
  第五章 姿の問題
  第六章 風体について
  第七章 諸書の歌話断片
  第八章 結語

★【第四篇 作品】
  序章
  第一章 春の歌(四季歌I)
  第二章 夏の歌(四季歌II)
  第三章 秋の歌(四季歌III)
  第四章 冬の歌(四季歌IV)
  第五章 恋の歌
  第六章 羈旅・離別の歌
  第七章 賀・哀傷の歌
  第八章 神祇・釈教の歌
  第九章 雑の歌
  第一〇章 連歌
  第一一章 結語

★【第五篇 受容と批評 ―新古今時代前後―】
  第一章 歌界の動向と諸問題
  第二章 御裳濯河・宮河歌合の批評
  第三章 千載集と西行
  第四章 新古今州と西行
  第五章 新勅撰集と西行
  第六章 結語

★【第六篇 結語】
  第一章 西行の和歌の性格
  第二章 和歌史上における西行の地位
  第三章 西行の現代的意義

★参考文献
★西行年譜
★あとがき
★和歌索引
★索引

西行の研究 西行の和歌についての研究 窪田章一郎/著